2012年5月20日に開催される 無茶フェス2012 in ビッグハットの公式ブログ 当日までリアルタイムに更新! チケットの入手方法などもこちらでご紹介いたします。

より大きな地図で RE:2011チケット配布場所 を表示 -
RE2011 SPONSOR

2012年05月19日

無茶フェスにご来場される方へ

1 駐車場の確認しよう!
公共交通機関をご利用の方
→最寄りのバス停は「ビッグハット前」シャトルバスもでますので是非シャトルバスをご利用下さい!


自家用車のご来場の方
→駐車場は旧カネボウ跡に駐車してください
くれぐれも隣接する商業施設や近隣の商業施設などには駐車しないでください!絶対です!絶対です!
ビッグハット前は招待者及びチャーターしたバスの駐車場になりますので駐車いただけません。



2 チケットを確認しよう!
赤いチケットの方=1階の入口からご入場ください
黄色いチケットの方=正面階段を上って2階の入口からご入場ください。
チケット持ってない方=チケットなくても大丈夫!2回の入口からご入場ください!


3 読まなくなった本があったら持ってきてね!
信州プロレスの活動に賛同してくれた上田市にある侍学園さんが全面的に協力いただけることになりました。

古本を持って信州プロレスを観戦

信州プロレス試合会場にて回収

侍学園で回収し書籍などの仕訳

VALUE BOOKS(本買い取りの会社)で買い取ってもらいます。

信州プロレスを通じて児童養護施設に全額寄付

施設からのニーズがある本などは「信州プロレス文庫」として施設に寄贈。

もしご家庭で眠っている本などありましたら1冊でも結構です。お持ち下さい。
(雑誌・コンビニコミックス・百科事典などを除くISBNコードが付いている書籍・コミックスなど)

信州プロレスを通じて必ず子ども達の笑顔に繋げます

侍学園HP
http://www.samugaku.com/
http://booktothefuture.jp/index.html

VAKUE BOOKS
http://www.valuebooks.jp/

4 応援用の紙テープもあったら持ってきてね!
入場時にリングに投げられる紙テープ。
これで選手の気合いもさらにアップ!
詳しくはファンクラブのBlogで
http://ameblo.jp/swffanclub/
紙テープ講座その1
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11162728144.html
紙テープ講座その1の2
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11164165851.html
紙テープ講座その2
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11169430863.html
紙テープ講座その3
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11184254869.html


5 会場に入場したら大道芸で楽しもう!

開場後11時半頃より、ビッグハットのアリーナ内の南側では
大道芸やマジックなどいろんな催し物があります。
開演時間までご覧頂きお楽しみください。
また、飲食物の販売も同スペースで行っています。
ラーメンやお弁当をはじめ、ドリンク類、オモチャなどもあります。
ただ、飲食は1Fアリーナ内のみでお願いします。2F、3F席に持ち込んでの飲食は絶対におやめ下さい。
  

Posted by RE2011 at 22:28Comments(0)来場される方へ

2012年05月14日

無茶フェスにご来場される方へ

1 駐車場の確認しよう!
公共交通機関をご利用の方
→最寄りのバス停は「ビッグハット前」シャトルバスもでますので是非シャトルバスをご利用下さい!


自家用車のご来場の方
→駐車場は旧カネボウ跡に駐車してください
くれぐれも隣接する商業施設や近隣の商業施設などには駐車しないでください!絶対です!絶対です!
ビッグハット前は招待者及びチャーターしたバスの駐車場になりますので駐車いただけません。



2 チケットを確認しよう!
赤いチケットの方=1階の入口からご入場ください
黄色いチケットの方=正面階段を上って2階の入口からご入場ください。
チケット持ってない方=チケットなくても大丈夫!2回の入口からご入場ください!


3 読まなくなった本があったら持ってきてね!
信州プロレスの活動に賛同してくれた上田市にある侍学園さんが全面的に協力いただけることになりました。

古本を持って信州プロレスを観戦

信州プロレス試合会場にて回収

侍学園で回収し書籍などの仕訳

VALUE BOOKS(本買い取りの会社)で買い取ってもらいます。

信州プロレスを通じて児童養護施設に全額寄付

施設からのニーズがある本などは「信州プロレス文庫」として施設に寄贈。

もしご家庭で眠っている本などありましたら1冊でも結構です。お持ち下さい。
(雑誌・コンビニコミックス・百科事典などを除くISBNコードが付いている書籍・コミックスなど)

信州プロレスを通じて必ず子ども達の笑顔に繋げます

侍学園HP
http://www.samugaku.com/
http://booktothefuture.jp/index.html

VAKUE BOOKS
http://www.valuebooks.jp/

4 応援用の紙テープもあったら持ってきてね!
入場時にリングに投げられる紙テープ。
これで選手の気合いもさらにアップ!
詳しくはファンクラブのBlogで
http://ameblo.jp/swffanclub/
紙テープ講座その1
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11162728144.html
紙テープ講座その1の2
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11164165851.html
紙テープ講座その2
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11169430863.html
紙テープ講座その3
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-11184254869.html


5 会場に入場したら大道芸で楽しもう!
開場後11時半頃より、ビッグハットのアリーナ内の南側では
大道芸やマジックなどいろんな催し物があります。
開演時間までご覧頂きお楽しみください。
また、飲食物の販売も同スペースで行っています。  

Posted by RE2011 at 15:21Comments(0)来場される方へ

2012年05月13日

シャトルバスのご案内

無茶フェス2012にご来場を予定している皆さんへお願いです

自家用車で会場までお越しになる方も多いと思います。
しかし、ご利用いただける駐車場は
カネボウ跡駐車場のみとなります

例年近隣の商業施設への駐車される方がいらっしゃいまして
大変近隣にはご迷惑をお掛けしています
絶対に近隣の商業施設にお車を駐車して、無茶フェスへ来場しないようお願いします。
絶対に近隣の商業施設にお車を駐車して、無茶フェスへ来場しないようお願いします。
絶対に近隣の商業施設にお車を駐車して、無茶フェスへ来場しないようお願いします。


今回アルピコ交通様のご協力により
長野駅から専用のシャトルバスも出ることになりましたので
是非こちらをご利用ください。
長野駅から専用のシャトルバスも出ることになりましたので
是非こちらをご利用ください。
長野駅から専用のシャトルバスも出ることになりましたので
是非こちらをご利用ください。


大事なことなので3回書きました
是非ご利用ください。

  

Posted by RE2011 at 23:41Comments(0)来場される方へ

2012年03月29日

駐車場について



ビッグハット前の駐車場はご利用いただけません。
指定の駐車場に駐車をお願いいたします。
台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
近隣の商業施設には絶対に駐車することがないようお願いします。
近隣の商業施設には絶対に駐車することがないようお願いします。
近隣の商業施設には絶対に駐車することがないようお願いします。
大事なことなので3回言いました。ご協力お願いします。  

Posted by RE2011 at 19:29来場される方へ