2012年5月20日に開催される 無茶フェス2012 in ビッグハットの公式ブログ 当日までリアルタイムに更新! チケットの入手方法などもこちらでご紹介いたします。

より大きな地図で RE:2011チケット配布場所 を表示 -
RE2011 SPONSOR

2012年02月28日

検索!

ふと思い立ち
「無茶フェス」で画像検索してみた。

時々やるんだけど
イベント名・大会名で画像検索かけて
自分が作ったポスターがヒットするか?というのを。

さて今回の検索結果はこちら。。


残念ながらまだまだですね。頑張ります。

と、検索結果のウィンドを閉じようと思ったら
何か見覚えがある写真が!

これ!

これ!

これ見ただけで「無茶フェス」と繋がりがあるって分かった人はスゴイ!
相当な信州プロレスマニアです。


さて、無茶フェスポスターが出来上がってきました。
どんどん貼り出します!
実物を見て「あーこの人がこんな所に!」なんて楽しんでクダサイ(笑
  

Posted by RE2011 at 17:00Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月27日

ポスター

無茶フェスとはちょっと話題が変わりますが・・・

ポスター作りました。
まず3月10日(土)の信州プロレス定期戦。臥竜シリーズの最終戦。


翌週
3月17日(土)には、栄村にある、さかえ倶楽部スキー場で行われます雪ん子まつりで試合をさせていただきますー


とりあえず、ポスター2こ作りましたよ・・的投稿でした。




---追加加筆

臥竜3のポスターが、なんとなく気に入らなかったので背景を変えてみました。
これで決定!ってことでHPにアップしましたー
  

Posted by RE2011 at 15:54Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月26日

ポスターを貼ってもらいました

昨日のこと。
ポスターも完成したので、久しぶりに事務所にある大判プリンターでプリントしてみました。


ちなみに幅が約60センチ、天地が80センチあります。

せっかくなのでいつもお世話になってる
サリーカレーさんに貼って頂きました。


比較対象物がないので、サイズがわかりにくいですが
お店の一番奥の壁に貼ってあります。

近日、チケットも置いて頂けるようにお願いしに行こうと思います。


ついでに、いつものハンバーグカレー。
正確には、カレーのついでにポスターをお願いしに行った感じです。

このハンバーグなら100万個食べられます!
ここのハンバーグ超ウマイです!
(あくまでも個人の意見です)  

Posted by RE2011 at 13:15Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月25日

やっと






今、大会ポスターの発注をかけました。
土日が挟まる関係もありますが、来週の中頃には印刷物が納品されてくる予定です。

さて、いよいよポスター配布もできます。

「うちのお店に貼りますよ!」
「いきつけのお店に貼って貰います!」
「会社の掲示板に貼ります!」

など、いろんな人の目に触れる場所に貼って頂ける方、いらっしゃいましたらご一報いただけますか?
よろしくおねがいいたします。

もしかしたら教えていただいたお店全てに個別に回るのは難しいかもしれないので
そんな場合には、試合の時などにお渡しできればと思います。


追っかけてチケットの発注もかけますが、こちらの方は出来上がるまでにポスターより時間がかかりそうですので
ちょっとおまちください。  

Posted by RE2011 at 14:28Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月24日

ポスター完成!



予告していた「無茶フェス2012」のポスターが完成しました。
恐らくこのまま印刷の発注がかかると思います。

画像ではよくわからないかもしれませんが、
とにかくいろんな選手・スタッフ・関係する方々・小物などが映っています。

実物が出来上がってきたら細かい所までよーく見てみてください。
あと、とある選手が隠れキャラ的に異常にいっぱい映ってます。
何人映ってるか?も探すのもいいかもしれません。

気持ちとしては
「あー。この人入れたかったのに入ってない・・」とか
「あの会社の方もお世話になってるから入れたい!」とか
まだまだありますが、それは別の機会に。。


印刷物が出来上がって一番最初の試合は・・・
3/10の信州プロレス定期戦の臥竜ファイナルだと思うので
もし「お店に貼るよ!」とか「うちの施設に貼ります!」という方がいらっしゃいましたら
是非ともお持ち頂いて貼って頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
http://swfnagano.com/information/2012/03/-vol3-1.php
  

Posted by RE2011 at 15:29Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月24日

無茶フェス スポンサー大募集[2012.02.24改訂]



2012年5月20日
信州プロレス旗揚げ5周年を記念して

無茶フェスinビックハット
~信州☆総タイガーマスク化計画~

を盛大に開催いたします。


今回の大会はキャッチコピーを
「信州総タイガーマスク化計画」とし

☆長野県内15か所ある児童養護施設の子供たちにバスをチャーターしビッグハットへ招待する
☆子供たちにエンターテイメントという贈り物で、笑顔になってもらいたい
☆一人でも多くの県民にこの現状を知ってもらいたい
☆県民が少しでも施設へ関心を持ってもらいそれぞれに何か支援できる事を考えて欲しい
     
という趣旨で大会を行いと思っています。


なぜそう思ったのか?

信州プロレスは3年前から飯山の児童養護施設飯山学園にお邪魔させて頂くようになりました。
それは信州プロレスが何か社会に役に立てる事を考え、タイガーマスクを意識したからである
実際に訪問して驚くことばかり
  ・こういった施設が県内に15か所あること
  ・1つの施設に約40名の児童がいる事
  ・施設内での生活を見て
  ・職員の労働環境
  ・増え続ける環境、減り続ける支援    などなど

この児童たちには何の責任もない、この環境は大人たちの責任であり社会の責任だと感じています。

この子たちに信州プロレスだからこそできる事で楽しんでもらいたい!

そう思っています。
また、こういった現状をこのイベントを通じて、より多くの方に知ってもらいたいと思っています。   
この先継続して我々が子供達と関わるためにこのイベントは絶対に必要だと思います
夢を持てる子供達になってもらいたいと思っています
 
全ての子供達のために笑顔を送りたい。

この大会を成功させるために
運営資金などをサポートしてくださるスポンサーを募集しています。
お金だけでなく、どのような形の支援でもいただきたいと思います。
まずはご一報ください。お待ちしております。

信州プロレスリング直通メール
info@swfnagano.com

振り込み先
長野信用金庫
石堂支店
普通 0647705
信州プロレスリング


スポンサー特典について(予定)

★スポンサー様用の「赤いチケット」を口数に応じてお渡しします。
1口=1口のスポンサーで2枚まで(子供については枚数に含まず要相談で)
10口=最大20枚まで(実際にお越し頂ける人数の枚数でお願いします)
11口以上=(応相談)

★公式HPにスポンサーリンクを1年間設置いたします

★イベントのパンフレットにスポンサー名を掲載いたします

★イベント終了時のエンドロール(映像)にてスポンサー名を掲載いたします

★特別に大口でいただいたスポンサー様には信州プロレスの楽屋ツアーとか(これは未定)


[ご注意]
※スポンサー金額ですが、この金額でないとダメ!という決まりはありませんが、
一応 1口あたり=5,000円でお願いしています。

※もし、お振り込みいただいた場合、ご一報ください。
チケットの送り先、スポンサー名の掲載名などをお伺いしています。
ご連絡がない場合、特典などがお渡しできないことがあります。  

Posted by RE2011 at 12:00Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月24日

チケットについて[2012.03.05改訂]



無茶フェスにご来場いただくには「入場チケット」が1人につき1枚必要となります。
といっても入場無料です。


[チケットの種類]
チケットは2種類ご用意する予定です。
赤いチケットと黄色いチケットです。

赤いチケット=1階席専用のチケット。1階席の指定席となります。入場口は1階からです。
席表はこちら
JPEGこちら
PDFこちら

順次スポンサーになっていただいた方へチケットをお渡ししていきます。
※チケットの場所などご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。


黄色いチケット=2階、3階の自由席専用。入場口は2階からです。

※黄色いチケットでは1階席は指定席のためご観戦いただけません。ご注意下さい。


[チケットの入手方法]

赤いチケット=
今回の大会をサポートしてくださるスポンサー様(個人・法人・団体含む)にお渡しします。

1口=1口のスポンサーで2枚まで(子供については枚数に含まず要相談で)
10口=最大20枚まで
11口以上=(応相談)
※1階席は指定席のためいずれの場合も、実際にお越し頂ける人数の枚数でお願いします。


スポンサー金額ですが、この金額でないとダメ!という決まりはありませんが、
一応 1口あたり=5,000円でお願いしています。


スポンサーについてはこちらをご覧下さい。
http://re2011.naganoblog.jp/e937444.html


黄色いチケット=
去年までと同様にいろいろなお店に置かせていただき
そちらでお受け取りいただくか、信州プロレスの試合会場にて配布いたします。


[ご注意]
「オレは信州プロレスに友達がいるから赤いチケットが欲しい!」
「後輩が信州プロレスの選手だから赤いチケットも用意しろ!」
と言われても赤いチケットはお渡しすることはできません。
ごめんなさい。

赤いチケットを金品に変えることは出来ませんし、
オークション・個人売買などはご遠慮下さい。いや、絶対にやめてください。  

Posted by RE2011 at 11:52Comments(0)チケット入手方法

2012年02月23日

コワーキング


今日はこんなところで

こんなパンフレットを隣に置きながら
とあるものを制作してました。

ちなみに上田市にあるHanaLab.です。
http://hanalab.co/index.php


ここで予想外の事が。。

ノートパソコンのスペックが追いつかず
画像を開くこともままならないような状況で。。。(略

続きは明日頑張ります。  

Posted by RE2011 at 18:00Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月22日

ポスター制作中。。



今現在、ポスター制作真っ最中です。
写真に写ったポスターも、撮影後に既に手を加えられて進化しています。
細かい部分でもまだ変更があると思うのですが、
おおよそこんなイメージで進行しております。

同時進行でチケットの方も制作してます。
今年はチケットの配布方法など去年までとは違ったものになる予定です
またこちらも決まり次第お知らせします。

  

Posted by RE2011 at 13:57Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月21日

影のスタッフ



忘れた頃に時々登場。影のスタッフKくん。

信州プロレスのWebの方の面倒を見てもらっています。

今日もHPの件で作業してもらいました。

その1
公式HPにGoogleカレンダーがつきました
試合情報もTOP画面にあるカレンダーで一発で見やすくなります!

その2
信州プロレスリングダイジェストチャンネル公式ブログの最新記事のリンクが表示されるようになりました。
これで、あっちのブログみて、こっちのブログみて。。と飛び回らなくても大丈夫。
とりあえず公式HPを見ればOK!って感じになりました。

あとは携帯対応だけ。。ですかね。Kくん。。
  

Posted by RE2011 at 22:38Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月17日

仮ポスター




明日の某TV番組の収録用にと急遽作ったポスター。

まだまだ仮データですので、本番用はまた別に作りますが。
どんなデザインにしたらいいものか・・・まだまだノープランです。
困った。。  

Posted by RE2011 at 22:39Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月16日

スポンサーリンクできました



今、信州プロレスでは「無茶フェス2012」に協賛していただけるスポンサー様を大募集中です。

くわしくはこちら


そして、スポンサーになってくださった方のリンクを作成しました。
それがこちら

お店などHPをお持ちの方にはリンクを貼らせていただきます。
そしてチケットなど完成しましたらスポンサーの方にお渡ししたいと思います。


写真は今日食べたおやつ
by けんぢぃ


◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
無茶フェス2012 in Bighat
〜信州☆総タイガーマスク化計画!〜
日時=2012年5月20日(日)
場所=ビッグハット(長野市若里)

http://swfnagano.com/information/2012/05/2012-in-1.php

◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□  

Posted by RE2011 at 16:10Comments(0)無茶フェス2012日記

2012年02月07日

【速報】第64代横綱曙さんビッグハット参戦決定!

5月20日信州プロレス5周年記念ビッグハット大会に第64代横綱の曙さんが参戦することが決定しました


5月20日(日)
信州総タイガーマスク化計画
無茶フェスinビッグハット

入場無料

ゲスト
藤波辰爾さん
初代タイガーマスクさん
曙さん

  

Posted by RE2011 at 20:02Comments(0)無茶フェス2012日記