2012年04月09日
R.J.B

スタッフ@けんぢぃです。
今日のお昼頃。仕事をサボ。。いや仕事の合間にR.J.B長野店に行ってきました!
本当はジーンズを買うつもりだったのですが
いろいろお話ししているうちに、気がついたらシャツを買ってたっていうのはなんでだろ(笑
R.J.Bってのは、いつもお世話になっているフラットヘッドの中の1つのブランドです。
その直営店ですね。(こんな表現で合ってますかね?)
P.N.Tとは違います。(大事なことなので3回言おうと思ったけどやめときます)
そこで店長の小林さんにいろんな話を聞かせてもらいました。
もちろん商品の話。こだわりの物作りの話 etc..
その話の中のひとつ
小林店長さんがフラットヘッドの社長と十数年前に話してた話というのが
「長野五輪の前。将来こんな事をしたいんだ。この五輪施設でイベントをやりたいんだ。。」
そんな将来の夢。未来の夢の話。それが今現実になってるんだっていう内容でした。
今では年に1回、
エムウェーブでSUPER WEEKENDというイベントを開催し
日本全国から大勢のお客さんがお見えになりますし
日本を代表するアメカジブランドになっています。
夢が現実になるって、まさにこのことですよね。素晴らしいです。
店員さんもどのお店に行っても皆さん優しくていいお店(ブランド)だなぁって感じています。
今、自分たちは無茶フェスの準備でいろいろ動いています。
自分が今、このイベントで頑張ってる原動力というか原点みたいなもの。
(個人的にですが)実はこのSUPER WEEKENDなんです。
話は2007年の夏のこと。
同年の5月5日に旗揚げしたばかりの信州プロレスでしたが
3ヶ月後の8月19日に無謀にもエムウェーブを借り切って単独イベントを開催しました。
エムウェーブという巨大な施設を借りたものの、500名くらいの来場者で
施設の規模からしたら、とんでもなく少ない集客人数です。
(お客さんとして見に来ていた番長清原をスカウトしたのもこのイベントでした)
エムウェーブ出入口には、その年のSUPER WEEKENDの告知のポスターが貼ってありました。
このポスターを見て、
「いつか信州プロレスもこんな規模のイベントをしてみたい。」
「いつか信州プロレスもこのイベントに負けないくらいの集客力がある団体にしたい。」
本気でそう思ったんです。本気で。
半分は力の差を見せつけられてる気がして悔しいような羨ましいような
そんな気持ちだったのかもしれないです。
それから数年。
場所こそ違いますが、エムウェーブと同じ長野五輪の施設で単独イベントを開催しようとしています。
信州プロレスは商業イベントではないので、単純に比較はできないけれど
あの頃から比べれば、1歩。。いや数歩は近づけているような気がします。
「いつかSUPER WEEKENDのような・・・」と思ったあの時の自分。
あの時の自分から見れば、今の自分って
とんでもないスゴイことしてるんじゃないかって思うことは多々あります。
当時は本当の意味で手作りイベントでしたから。今もそうだけど当時とはちょっと意味が違いますね。
自分の立ち位置的にも水面下でいろいろ動き回るポジションなんだけど多少でも団体の力になって・・るよね??
それもこれも根本にあるのは、2007年の夏。
あの時にSUPER WEEKENDのポスターを見た時のあの気持ちのままです。
P.S.
あと、信州プロレスデザインのFlatHeadのTシャツ。
これを作るのも夢のひとつです。
実現できるといいな。
いや、いつか絶対に実現させます。
SUPER WEEKEND 2012
http://superweekend.jp/
FLAT HEAD
http://www.flat-head.com/
無茶FES 2012
http://re2011.naganoblog.jp/